training 研修・評価制度・福利厚生
TRAINING 研修

新人研修
入社間もない社員に向けた研修です。
新人研修を通じて職場や仕事に慣れるとともに、配属後も継続的に成長するためのステップです。
主な研修内容例
- 社会人マナー
- ビジネスメール作成
- 補償・開発・文化財に関する基礎的事項

スキルアップ研修
仕事に慣れてきた社員に向けて、最新事例の共有、算定標準書の改正点の確認等を⾏います。
スキルアップ研修を通じて自信のモチベーションや仕事の質を上げ、顧客に最高のパフォーマンスを発揮できるようにします。
主な研修内容例
- 最新事例の共有
- 算定標準書の改正点等確認
- 開発、建築、登記等に関する実務的課題等

その他研修
労働安全衛生に係る研修、資格取得に向けた研修、管理者に対する研修等を⾏います。
普段の業務に直接的に関連する、新人研修やスキルアップ研修とは異なる内容を学んでいきます。
主な研修内容例
- 労働安全衛生、個人情報保護に関する研修
- 補償業務管理士試験対策研修
- 組織管理、教育評価に関する実務
EVALUATION SYSTEM 評価制度
四門は「⾏動評価」「専門性評価」「業績評価」の3つの軸で、人事評価を⾏っております。
行動評価


専門性評価


業績評価


あなたの評価

行動評価
中⻑期的な業績向上のための行動(基準)
組織⼒の強化
職務責任遂⾏能⼒の開発
専⾨性評価
中⻑期的な業のための技術力の習得
技術の承継
業績評価
総合的なバランス
Welfare 福利厚生
-
特別休暇
-
産休育休制度等
-
社会保険完備
-
住宅手当
-
家族手当
扶養配偶者手当 -
出張手当
-
役職手当
-
各種資格手当
-
保養所
-
企業年金基金
-
慶弔⾒舞⾦制度
■資格手当一例
- 不動産鑑定士
- 税理士
- 技術士(1部門についてのみ支給)
- 一級建築士
- 土地家屋調査士
- 環境計量士
- 測量士
- 二級建築士
- 土地区画整理士
- 一級土木施工管理技士
- 測量士補
- 二級土木施工管理技士
- 地質調査技士
- 補償業務管理⼠
- 商業簿記一級
- 商業簿記二級
- シックハウス診断士
- コンクリート診断士
- 宅地建物取引士
- マンション管理士
- 司法書士
- 行政書士
- 社会保険労務士
- 消防設備士甲種第一類・同甲種第四類(各類につき)
- 消防設備士甲種第二類・同甲種第三類(各類につき)
- 電気通信設備工事担当者(AI第三種)
- 一級建築施工管理技士
- 土地改良補償業務管理者
- 埋蔵文化財調査士
- 埋蔵文化財調査士補
- 再開発プランナー