地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の活用

地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の活用

四門では、地上型3Dレーザースキャナーを用いて3次元計測をしております。

構造物や地形、遺跡などの計測対象物の形状を3次元座標点群データとして取得します。取得された点群データは、計測対象物の形状把握、3次元モデルの作成や土量計算、縦横断計算等への加工が可能です。また、地上型3Dレーザースキャナーとドローンで取得した点群データを用いて点群データを作成する場合もございます。

地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の活用

地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の特徴

・位置情報を瞬時に計測

・長距離の計測が可能

近傍~360mまでの広範囲を計測

・人が近づけない災害箇所等で活用できる

・測定精度が高い

・複雑な地形や構造物も正確に計測

・雨天や土埃などの環境下でも計測可能

・簡易モデルの作成

アニメーションや 3Dプリンターで縮小モデルが作成可能

 

計測の流れ

1.計測対象の観察

計測時の安全が確保できるか確認

2.地上型3Dレーザー スキャナーのセッティング

このとき、座標変換用の標定点をスキャナー周辺に設置する

3.スキャン開始

4.スキャン結果の確認

スキャンの追加が必要な場合は、スキャン位置を変更して1~3.の作業を繰り返す

5.位置合わせ

標定点を基準に各スキャンで取得した点群データの座標付けを行う

6.点群の統合

複数のスキャンで取得した点群データを1つに合成する

7.必要な処理を行う

ノイズ削除、構造化等

8.データ出力・納品

計測の様子

地上設置型3Dレーザーによる測量の様子 

地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の活用

取得データサンプル

地上型3Dレーザースキャナーによる 3次元計測の活用